コラム COLUMN

自販機にはどんな電子マネーを導入する?種類やメリットについて解説

自販機で使える電子マネー決済には多くの種類があります。それぞれのブランドによって、ポイントの付与やキャンペーンの活用ができる点が最大のメリットです。それぞれの特徴を把握することで、売り上げの向上や顧客獲得に繋がる可能性があります。

今回は、自販機に導入して使用できる電子マネー決済の種類や、主な特徴を中心に解説します。自販機及び電子マネー決済端末導入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

自販機に導入する電子マネーの種類を選ぶポイント

自販機に導入する電子マネー決済を検討する際は、下記の点に着目すると新規顧客やリピーターを獲得しやすくなります。

  • 電子マネー決済の汎用性の高さ
    (自販機・公共交通機関・コンビニやスーパーなど使える場面の多さ)
  • スマホアプリをダウンロードすれば、簡単な設定のみですぐに使える決済
    (スマホアプリさえあればすぐにチャージや支払いができて使いやすい)
  • ブランドネームの高さ
    (有名な種類であれば利用率は高いと想定できるため)

以上のポイントを見て、導入する決済端末を選びましょう。

自販機に使える電子マネーの種類

自販機で使える電子マネー決済の種類は、主に下記の3つのタイプに分けられます。

  • 交通系:Suica・PASMO・ICOCAなど
  • 流通系:nanaco・WAON・楽天Edyなど
  • クレジットカード連動系:iD・QUICPayなど

この章では、それぞれの特徴について解説します。

交通系:Suica・PASMO・ICOCAなど

交通系電子マネーは、Suica・PASMO・ICOCAなど電車やバスなどに乗車する際に使えます。いずれも、首都圏の鉄道や百貨店などさまざまな会社と連携しているため、汎用性はとても高く、種類によっては相互利用も可能です。

公共交通機関の利用はもちろん、自販機や店舗での買い物でもポイントが付与される電子マネーもあります。主に都市部であれば、交通系電子マネーの利用者が多いため、幅広い新規顧客の獲得が期待できます。 

流通系:nanaco・WAON・楽天Edyなど

nanacoやWAON、楽天Edyなどの流通系電子マネーは、自販機やコンビニで使用しやすいのが特徴です。特にWAONは、流通系では国内トップクラスのシェアを誇り、ポイント還元率の高さや使える店舗の幅広さによって、安心感を持たれやすいのも特徴と言えます。

スマホ決済アプリで利用可能な電子マネー決済も多いため、クレジットカードを作らなくてもスマホユーザーであればすぐに利用が可能となり、幅広い世代の顧客流入が見込めます。

クレジットカード連動系:iD・QUICPayなど

クレジットカードと紐づけできる電子マネー決済は、現金チャージの手間がかかりにくい点がメリットです。クレジットカードが登録された口座から引き落とす形でチャージされる(ポストペイ方式)ため、利便性が高いといえます。

クレジットカード連動の電子マネーは、まだそれほど利用率は高くありません。しかし、今後徐々に増えていく可能性もあるので、新規顧客獲得を目指すためには導入を検討してもよいでしょう。

自販機で汎用性の高い電子マネーの種類

自販機で使える電子マネーの種類で、特に汎用性の高い決済は下記の3種類です。

  • チャージでポイントがたまる「楽天Edy」
  • ポイントが使いやすい「Suica」
  • 豊富な使い道のある「WAON」

この章では、それぞれの特徴や支払い方法について解説します。

チャージでポイントがたまる「楽天Edy」

楽天Edyは、楽天Edyカードやスマホアプリから利用できます。お店での支払金額や、クレジットカードからのチャージ金額に応じて楽天ポイントがたまります。楽天ポイントを楽天Edyにチャージした利用も可能です。

ポイント支払いと現金チャージ、クレジットカードによる支払いから選べるといった、楽天内の利便性の高さから、楽天経済圏を活用する新規顧客の獲得が期待できます。

ポイントが使いやすい「Suica」

Suicaのショッピング利用・通販サイトでの利用により、JREポイント(ジェイアールイー・ポイント)がたまり、1円単位から電子マネーに交換できます。

通勤や通学にJRを利用する方にとっては汎用性と利便性が高いため、都市部や駅に近い場所またはJR利用者の多い住宅街や駐車場などで、Suica利用者から新規顧客の流入が期待できます。

豊富な使い道のある「WAON」

WAONとはイオングループが主導する電子マネーで、1WAONポイントを1円から交換できます。

イオングループとWAONの提携をしている企業は年々増加しており、中心客層である30~40代のファミリー層から新規顧客の獲得ができるでしょう。買い物はもちろん、公共料金の支払いや引っ越しサービスの利用、リサイクルでもポイントを貯められるため、飲料商品であれば、貯まったポイントでの購入も期待値が高いと考えられます。

電子マネー決済端末を選ぶポイント

電子マネー決済の端末を選ぶ際は、特に下記の4点を見て選択しましょう。

  • 使える電子マネーブランドの多さ
  • 決済画面の操作性の良さ(視認性の良さなど)
  • 決済端末の不具合や使用上の疑問点などがあれば、端末メーカーがサポート可能か
  • 荒天時でも使用可能か(雨や雪などに強く壊れにくい端末かどうか)

これらのポイントをチェックしたうえで、導入後にスムーズに自販機を稼働できそうか見極める必要があります。

自販機対応の電子マネーの種類を知って顧客獲得を目指そう

電子マネーにはさまざまな種類があります。近年では、現金チャージ不要なものやスマホアプリのみで気軽に利用可能な物もあります。

電子マネー決済は利用場面の多さからキャッシュレス利用者にとって気軽に使える決済方法です。自販機を設置する立地や利用率の高い電子マネーブランドを考慮し、自販機に導入する決済端末を選択しましょう。

店舗近くの自販機に電子マネー決済対応の決済端末の導入を検討している場合は、ぜひ弊社アイティアクセス株式会社にお問合せください。