コラム

Column

ご挨拶

Cent OSのEOLがもたらす影響とは

Wind River コラム

CentOSのEOL

CentOSは、長年にわたりサーバー環境や開発環境において最も利用されてきたLinuxディストリビューションの一つです。特に、その安定性とRed Hat Enterprise Linux(RHEL)とのバイナリ互換性により、無償で利用できる企業向けの選択肢として広く親しまれてきました。しかし、CentOSのEnd of Life(EOL)を迎えることは、ユーザーにとって大きな影響をもたらします。このEOLは、特にCentOS 7を使用している企業にとって、計画的な対応が求められます。

CentOS EOLの主な影響

  1. セキュリティリスクの増加

    最も深刻な影響は、セキュリティのリスクです。CentOSがEOLを迎えると、セキュリティパッチやバグ修正が提供されなくなります。これにより、CentOSを使用しているシステムは新たに発見された脆弱性に対して無防備になり、攻撃者に悪用されるリスクが高まります。特に、企業や重要な業務システムでCentOSを使用している場合、このセキュリティリスクは業務の継続性に大きな影響を与える可能性があります。

  2. 運用の混乱

    CentOSのEOL後、システムの更新やサポートを受けるために、他のディストリビューションへの移行を余儀なくされます。この移行プロセスは簡単ではなく、既存のシステムやアプリケーションとの互換性の問題、ダウンタイム、運用負荷の増加が懸念されます。特に、システムの規模が大きい企業にとって、これらの問題はリソースを大きく消費し、移行期間中の業務に支障をきたすことになります。

  3. 代替ディストリビューションへの移行

    多くの組織が、CentOS Streamのようなオプションを検討しています。CentOS Streamはローリングリリースモデルを採用しており、より新しい機能が提供されますが、頻繁な更新が必要になるかもしれません。また、CentOSとバイナリ互換性がある他の代替ディストリビューションも直接的な代替として考えられます

  4. 延長サポートオプション

     一部の企業は、CentOS 7の延長サポートを提供しているため、移行を延期することができます。これにより、移行計画を立てる時間を確保できる一方で、セキュリティのリスクを引き起こす可能性があります。

  5. コストとライセンス

    代替ディストリビューションへの移行は、追加のライセンス費用がかかる可能性があり、CentOSをコスト効果の高い解決策として使用してきた組織にとって、予算に影響を与えるかもしれません。

CentOSのEOLは、単なるディストリビューションのサポート終了以上の影響を及ぼします。

企業や開発者は、セキュリティリスクや運用の混乱を避ける為に、早急に代替ディストリビューションへの移行を検討する必要があります。

移行を急ぐ必要がある一方で、コストや運用負担を考慮した戦略的な移行計画を立てることが重要です。また、延長サポートを利用するなど、段階的な移行を選択する企業も増えると予想されます。

Wind River Studio Linux Servicesは、組込みLinuxプラットフォームの設計、実装、セキュリティ対策、ライフサイクルの管理を提供する サービスです。ニーズに応じた5つのサービスで、Linux開発・運用で直面する 課題を解決します。

主なサービス内容

1.セキュリティスキャン※無償CVEスキャンサービス実施中

組込みLinux開発特有のニーズに合わせたプロフェッショナルグレードのセキュリティ脆弱性(CVE)スキャンを提供しより高品質なソフトウェアの構築と導入時間の短縮を支援します。

2.セキュリティの解析とレメディエーション

開発コードの品質向上をはじめ、アプリケーションの迅速なデプロイに役立つセキュリティのスキャン、解析、修正プランサービスを提供します。

3.ライフサイクル・パフォーマンス・アシュアランス

Linuxプラットフォームのマネジメントサービスやお客様の組込みシステムプロジェクトに対応したボードサポートパッケージを提供します。

4.ライフサイクルセキュリティ

ソフトウェアの開発からデプロイまでライフサイクル全体にわたってLinuxプラットフォーム上のCVEを継続的に監視、緩和、管理します。

5.アーキテクチャと実装

システム要件の解釈、プラットフォーム設計、推奨案など包括的なソリューションサービスを提供します。

詳細は製品ページをご覧ください。

詳細資料をご希望の方は以下フォームよりメールアドレスをご登録ください。

    メールアドレス(必須)

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか?(必須)
    はい

    <個人情報の取り扱い>
    「上記内容は、弊社の掲げる「個人情報保護方針」に沿って管理し、本件に関するお問い合わせ、お申込み等いただいた内容への対応のために利用する場合がございます。なお、お客様の同意なく目的外の利用や第三者への開示、提供を行うことはございません。」

    同意する

    メールマガジン

    「ご登録いただいた内容は、弊社の掲げる「個人情報保護方針」に沿って管理し、本件に関するお問い合わせ、お申込み等いただいた内容への対応のために利用する場合がございます。なお、お客様の同意なく目的外の利用や第三者への開示、提供を行うことはございません。」

    CONTACT

    まずはお気軽に
    お問い合わせください!

    PAGE TOP