コラム

Column

ご挨拶

EU Data Actとは

wolfSSL Onward Security コラム

EU「データ法」(Data Act)は、デジタル経済の急速な進展に対応し、データの利用における公平性と競争力を高めるために策定された新しい規制です。この法律は、IoTデバイスやクラウドサービスによって生成されるデータのアクセスや共有において透明性と競争性を推進し、デジタル市場における革新を加速させることを目的としています。

データ法の背景と意義

この法律は、欧州データ戦略に基づき、データ主導の技術を活用して企業や研究者、公的機関に利益をもたらすことを目指します。特に、個人データと非個人データの双方に対応し、誰がどの条件でデータを利用できるかを明確化することで、データの円滑な流通を促進します。

データ法の主なポイント

  1. デバイスユーザーのデータアクセス権
    データ法では、デバイスユーザーが自ら生成するデータにアクセスできる権利が保障されており、製造業者はこれを提供する義務を負います。例えば、スマートフォンやスマート家電といったIoTデバイスから得られるデータを、ユーザーがメンテナンスサービスや分析企業に提供し、データに基づいた価値あるサービスを受けることが可能になります​
  2. クラウドサービス間の相互運用性
    データ法はまた、クラウドサービスのプロバイダーを変更しやすくするため、相互運用性を推進しています。これにより、企業や個人が特定のクラウドサービスに縛られることなく、異なるプロバイダー間で柔軟に移行できるようにし、競争を促進しています​
  3. データ共有とデータ保護の調和
    データ法は個人データと非個人データの両方を扱い、特にGDPR(一般データ保護規則)との調和が図られています。企業がデータを共有する場合でも、データ保護規制が遵守される必要があります。これにより、個人情報保護とデータ活用のバランスが取られ、企業は法的なリスクを低減しながらデータ利用を進めることができます​
  4. データ競争力とイノベーション促進
    最後に、データ法は新しい製品や関連サービスを開発する際の競争を推進します。データ共有の義務化により、より多くの企業がイノベーションを実現し、データを活用したサービスの幅を広げることが期待されています。これは、デジタル市場全体の成長に貢献し、消費者にとってもサービスの選択肢が増えるというメリットがあります​。

実務対応

日本企業は、データ利用権の確認や内部システムの調整、必要に応じた法定代理人の設置など、早急な対応が必要です。違反には、最大で2000万ユーロまたは世界売上高の4%といった厳しい制裁金が科される可能性があります。

EUデータ法は、データを活用した持続可能な成長を支える重要な指針となります。企業にとっては規制遵守だけでなく、新たなビジネスチャンスを見出す契機とも言えるでしょう。

EUデータ法の適用対象

EUデータ法は、以下のような場面で適用されます

  1. コネクティッド製品や関連サービスによるデータ生成。
  2. 事業者間のデータ共有
  3. 公的機関からのデータ利用要求
  4. データ処理サービスの提供
  5. スマートコントラクトの利用

EU AI Actとの関係性

EU Data Act(データ法)とEU AI Act(AI法)は、デジタル市場におけるデータとAI技術の利用を規律する補完的な法体系として位置づけられています。

主な関係性:

  1. データ基盤とAIの規律:
    • EU Data Act はデータへのアクセス権や共有のルールを定め、AI開発・運用のためのデータ基盤を整備します。
    • EU AI Act はAIシステムの安全性、透明性、倫理性を確保し、その利用を規制します。
  2. 相互作用:
    • AIシステムが依存するデータ利用の公平性と透明性を Data Act が支え、AI技術の信頼性とリスク管理を AI Act が規定します。
  3. 目的の共有:
    • 両法ともにデータ経済の促進と技術の安全で倫理的な利用を目指しています。

両法は、データ主導の技術がもたらすイノベーションを推進しつつ、そのリスクを管理する一体的な枠組みとして重要です。

今後の展望と影響

EUデータ法は、2025年9月から施行される予定となり、データエコシステムに大きな変革をもたらすと考えられています。企業は、データ管理と共有に関する新しい規制に対応するための体制を整え、透明性や相互運用性の向上を進める必要があります。デジタル市場での公正な競争環境の確立は、デジタル分野への参入障壁を下げる機会となるでしょう。

データ法は、ヨーロッパ内外の企業に対し、データを活用する新しいビジネスモデルの構築と法的遵守のバランスを取るためのフレームワークを提供しています。

           

メールマガジン

「ご登録いただいた内容は、弊社の掲げる「個人情報保護方針」に沿って管理し、本件に関するお問い合わせ、お申込み等いただいた内容への対応のために利用する場合がございます。なお、お客様の同意なく目的外の利用や第三者への開示、提供を行うことはございません。」

CONTACT

まずはお気軽に
お問い合わせください!

PAGE TOP