海外から有望な製品を発掘し
自分で新たなビジネスを創り出せる。
それがこの営業の醍醐味。
●営業
K.T.
ADV事業部ADV1グループ
グループリーダ
2013年中途入社

入社以来、先端設計開発環境サービスを提供するADV事業部に所属し、各種ソフトウェア製品の営業を担当。現在はグループリーダーとして、海外製品を扱う営業チームを率いる立場を担う。
-
01
高度な営業がしたいと未経験で当社へ
研修が充実していることが転職の決め手。私はアイティアクセスに転職するまで、ITとは無縁のキャリアでした。調理系の専門学校を卒業後、新卒で入社したのは国内の有名ホテル。そちらで洋食の調理の仕事に3年ほど携わりましたが、もっと広く社会に関わって自分を成長させたいという思いが湧き、思い切ってOA機器の商社に転職しました。 そちらには8年ほど在籍し、プリンターなどの法人営業に従事。とにかく多くのお客様を訪問して、その場で商品を売り込んで数量を稼ぐスタイルで、営業力は身についたものの、ずっとこの営業をしていくことに次第に疑問を感じるように。もっとしっかりとお客様と向き合って信頼関係を築き、お客様のニーズに応える営業がしたいと、再び転職を考えるようになりました。
そんななかで出会ったのが、アイティアクセスでした。将来を見据えてIT業界には興味があったものの、当時の私はITに関する知識もスキルもなく、まったくの未経験でした。しかし、当社はキャリア入社者にも1年間、きちんと研修の期間が設けられているとのことで、これまでの営業経験を活かし、ぜひここで新しいキャリアを積みたいと志望したのです。
入社後、配属されたのはADV事業部。ここは、海外の優れたソフトウェア製品を日本の企業のお客様に提供している部門です。なかでも、メーカーのお客様の設計開発を支援するソフトウェアに強みを持ち、さまざまな製品を扱っています。最初の1年間は本社で先輩社員に営業同行し、いろいろと指導していただきながら、製品の知識を習得していきました。 -
02
個人に裁量を委ねてくれる風土。
自分がやりたいように営業できる先輩と一緒に現場に出てみると、アイティアクセスはメーカーの設計開発に欠かせない重要な製品ばかりを扱っていることを知り、隠れた優良企業なのだと驚かされました。たとえば、産業機器などの制御に必要なリアルタイムOSで世界トップシェアを誇る米国Wind River社の製品は、当社が国内で最も実績のある代理店として認められています。
そんな製品を手がけられることにあらためてモチベーションを高くし、本社で研修を受けた後、もともと勤務を希望していた地元の大阪オフィスに赴任。そちらで西日本エリアのお客様を担当することになりました。当社は個人に裁量を委ねる風土であり、どのお客様にどうアプローチしていくか、自分の思うように営業できることにも大いにやりがいを感じました。
技術的な知識については不安もありましたが、当初はフィールドエンジニア(FAE)と二人三脚でお客様に向き合うスタイルで、テクニカルな問題に関してはFAEが対処してくれます。ですから、お客様としっかりとリレーションを築き、ご相談いただいたことに迅速に対応し、課題解決のための提案に力を注ぐことができる。まさに私が望んでいた仕事でした。
私が担当してからお客様との信頼関係が強化され、売上が2倍以上になったケースもあります。私が提案して導入された製品が、工場で使われる産業用ロボットに組み込まれ、現場で実際に動いている様子を見た時は、自分の仕事の成果を実感できて、とてもうれしかったです。 -
03
お客様のニーズに応える最先端の製品を
海外から導入し、事業をもっと拡大したい。大阪オフィスでしばらく営業を手がけた後、2022年にグループリーダーに昇格し、本社に異動となりました。現在は、引き続き西日本エリアの主要なお客様を担当しつつ、部下の営業メンバーをマネジメントする役割も担っています。また新たな立場で新たな仕事に取り組む機会を得て、キャリアアップしているところです。
今後は、ADV事業部をさらに成長させていくことにもチャレンジしていきたいです。この事業部の魅力は、お客様の声を聞いて「こんなソフトウェア製品が必要だ」と思ったら、それを自分で探し出して提供できること。海外の最新情報をリサーチし、有望な製品を見つければ、その開発元の企業とコンタクトを取り、ときには海外に出張して代理店契約の交渉を行うなど、新たなビジネスを自分で創り出すことができるのです。
私もぜひ、ADV事業部の新たな柱になるような製品をプロデュースしたいと思っています。これからの産業機器に求められる高度なセキュリティや省エネルギーなどを実現する、最先端の設計開発ツールを海外から導入し、お客様のニーズにお応えしていくとともに、事業部の売上拡大にも貢献したい。そのために英語でのコミュニケーションスキルももっと磨いていきたいと考えています。
当事業部は本当に面白い経験ができる場だと思います。グローバルを相手に新しいビジネスの種を見つけて、自分の手で育て上げて世の中に提供したいという志向をお持ちの方には、絶好のフィールドです。意欲のある方々に仲間になっていただき、一緒にこの事業部をもっと盛り上げていきたいと思っています。
09:00 昨夜届いているメールをチェックします。 |
|
09:30 訪問する顧客の最新情報などをチェックしておきます。 |
|
11:00 顧客企業への訪問を行います。開発状況などをうかがい、製品の紹介を行います。 |
|
14:00 続けて、次に予定していた顧客企業へ訪問します。同様に開発状況などをうかがい、製品の紹介を行います。 |
|
17:00 担当している案件の進捗状況や提案内容の確認などを行います。 |
|
19:00 翌日の準備、確認後に退社します。 |

妻と子供は前任地の大阪で暮らしており、私は本社のある新横浜に単身赴任しています。ですから、週末は大阪に戻って家族とのんびりと過ごし、7歳と4歳の二人の子供と遊ぶことが多いですね。長男はスポーツが好きで公園で一緒にキャッチボールやサッカーをしたり、長女は最近自転車に乗る練習をしているので、そのサポートをしたり……今後、関西の組織を拡大して事業部化し、それを率いる立場で大阪に戻れればと思っています。