アパレル業界からの転職。
未経験でも、向上心があれば
どんどんキャリアアップできる。
●営業
A.O.
ADV事業部ADV1グループ
2021年中途入社

異業種からアイティアクセスに転職し、入社後はADV事業部にてソフトウェア開発環境の営業を担当。製品知識をゼロから習得しつつ、展示会の場などでお客様へのプレゼンテーションに奮闘中。
-
01
将来性のあるIT企業で、
充実したキャリアを積みたいと転職を志望。私は香港で生まれ育ち、イギリスの大学でファッションビジネスを学んだ後、2016年に来日して国内の大手アパレルに入社しました。もともと日本のデザイナーズブランドに憧れていて、そちらのアパレルで3年ほど販売員として勤務した後、さらなるキャリアアップを目指して別のアパレルに転職。私は英語も中国語も話せるため、そのスキルを活かして海外のブランドを日本に輸入する業務などに携わりました。
しかし、その企業は長時間労働が当たり前で、残業代も支給されず、ストレスの多い毎日でした。社会保険も整備されておらず、あまり長く勤められる環境ではないと感じて転職を考えるように。ファッションは好きでしたが、アパレル業界はもう将来的にあまり成長が望めないと考え、これからも確実に伸びていくIT業界でキャリアを積めるチャンスを探していたところ、登録した転職サイトからアプローチされたのがアイティアクセスでした。
アイティアクセスのことは知りませんでしたが、ネットで評判を調べると好意的な声がいくつかうかがえたため、採用面接を受けることに。入社後に上司になる方との面談に臨んだところ、その場で部下の方がその上司の方と対等に会話されている様子を見て、とても好印象を持ちました。以前の会社は組織が硬直的で、若手が意見を発する機会などなく窮屈な思いをしていたため、ここなら伸び伸びと仕事ができそうだと感じて入社を志望しました。 -
02
製品知識ゼロからのスタート。周囲の優しい
先輩方に支えられて、いま成長中。アイティアクセスには営業職で入社し、ADV事業部に配属となりました。こちらの部門は、主に組み込み機器などの製造業のお客様のモノづくりを進化させる、ソフトウェア開発環境を提供する事業を展開しています。
私はITに関してまったくの未経験でしたので、当初は自社で扱う製品の知識を習得するのに苦労しました。まずは自分で調べて理解しようと努力し、それでもわからないことは先輩方におうかがいして疑問を解消。みなさん本当に優しくて、質問すると私のレベルに合わせて丁寧に教えてくださります。人を育てることにとても熱心な会社であり、その点でもアイティアクセスを転職先に選んで良かったと思っています。
こうして製品知識を身につけているものの、いざお客様を前にすると、まだまだうまくいかないことばかりです。当事業部では、新しいお客様を獲得するために各地で開催されているIT関連の展示会に出展し、私もそこに赴いて製品説明をする機会も多いのですが、お客様からの質問に対応できず、先輩方に助けていただくこともたびたび。そのたびに「もっと知識をつけなければ」と意欲を燃やし、お客様と積極的にコミュニケーションを重ねて経験を積み、提案力を鍛えているところです。 -
03
私のような若手の意見も尊重される。
やりたいことをどんどん実現できる環境。ADV事業部の営業としてまだまだ勉強中の毎日ですが、以前は理解できなかった製品の機能などを、きちんとお客様に説明できるようなった時は成長を感じますし、いまはそこに仕事のやりがいを覚えています。また、理解が進むにつれて、お客様により効果的に製品のメリットを訴えることができるよう、図やグラフなど視覚的な手段を活用したプレゼンテーションを行うなど、私なりに工夫して営業を進めています。
アイティアクセスは、未経験で入社した私のような若手も尊重してくれて、やりたいことができるチャンスを与えてくれる会社です。こうして自分で考えて発信した情報がお客様の興味関心を引き、新規の取引につなげることができた時はとてもうれしいですし、もっと成長したいという意欲が湧いてきます。
これからは、お客様が抱える潜在的なニーズを引き出すスキルをもっと磨いていきたいと思っています。また、当事業部が扱っているのは、海外のITベンダーから導入した製品であり、今後は開発元の海外企業とやりとりしながら、日本のお客様のニーズを伝えてより良いソリューションを創っていく役割も担えればと考えています。そして、あと数年のうちにはマネージャー職にキャリアアップしたい。
9:00 メールやスケジュールをチェックし、本日の予定や優先事項を確認します。問い合わせや質問に対応したり、商談や打ち合わせの調整なども行います。 |
|
10:00 営業ミーティングに参加し、進捗報告や情報共有を行います。営業戦略の検討や改善策の提案なども行います。 |
|
11:00 商談や打合せにおいて、ソフトウェアのデモやプレゼンテーションを行います。製品の特徴や利点を示し、顧客に価値を伝えます。 |
|
12:00 会社の食堂で昼食をとります。また、たまには外食もします。オフィス街のため、様々なお店から選ぶことができます。 |
|
13:00 顧客先や見込み顧客先を訪問し、ソフトウェア製品やサービスの提案や説明を行います。顧客のニーズや要件をヒアリングし、最適なソリューションを提案します。 |
|
15:00 既存の顧客へのフォローアップや、アフターサービスを行います。問題解決や技術サポート、追加のニーズやアップセルの機会を探ります。 |
|
16:00 商談や営業活動の結果や進捗を報告し、顧客案件の進捗を更新します。 |
|
18:00 余裕がある時は、メンバー数人で食事をして帰ることもあります。 |

もともとアパレルに勤務していたこともあり、ファッションが好きで休日にはよくショッピングに出かけています。絵を描くのも趣味で、好きなアニメのキャラクターを描いて楽しんでいます。また、日本に来てからスノーボードを始めました。すっかりハマってしまって、冬になると週末は長野あたりのゲレンデによく出かけています。長期の休暇は海外旅行することが多いですね。最近では韓国に旅行し、現地でいろんなグルメを楽しんできました。